ぼんさいメモ

読書と英語学習、そのほかいろいろ

山を低くする

山を低くするために(つまり、積ん読の山を低くするために)、先週からその週に読む本を決めています。本当は決めたくないけれど、気になったものを気の向くままにあれこれ読み散らかした結果、「読みかけの本の山」も高くなって収拾がつかなくなってしまうので。毎週5冊選んで、3冊読み終えられたら上出来、という感じです(残った2冊は翌週に読み終えるイメージ)。

 

いま重点的に読んでいるのは新書が多いです。それは、今年に入ってからやたらと新書を買っているからだったりします。直近に買った本は自分がいま関心を持っている分野なので、自然と手が伸びるんだと思います。

 

ただ、読んでいるうちに「そういえば、このテーマの本持ってたな……」と、積ん読の山をガサゴソ動かして持ってくることもしばしばです。こうした本が机の横で小さな山を作りつつあり、これらは来週読む本になるんだろうなぁと横目で眺めています。ざっとみたところ、社会学と経済学に関する本が多いです(それ以外の本もあります)。

 

こうしてみると、積ん読が家にあってもいいのでは、という気がします。過去の興味・関心を今も変わらず持っていることがわかるので。でも、すべてがそういうわけではないから、うかつに増やすのもなぁ、とも思います。だいいち、ここ最近書店に行っても、気になる本を手に取るたびに脳みそがきゅぅぅっ……となって「うん、やっぱり今度にしよう」と棚に戻し続けているので。あと、読み終えた本の巻末にある「参考文献」が読みたい、とも思いますし!(そういえば、本の選ぶ方法のひとつとして、巻末の参考文献を手がかりにする、と『独学大全』のオーディオブックで聞いたばかりです)。

 

私にとっては、本を買うのも、読むのも余白が必要なようです。これからも、SNSなどで気になった本はスクショを撮り、書店で気になった本は手帳(ダイゴーさんの「すぐログ」)にメモしておき、将来その本を目にしたときに思い出すきっかけを作っておこうと思います。

 

f:id:kurobonsai:20210322192516j:plain

桜が咲いててびっくりした

お昼に散歩をしていたら、桜が咲いててびっくりしました。毎年さささっと歩きながら桜を眺めて満足するタイプなので、桜の下で宴会ができなくても大丈夫なのですが、それでも桜の名所に立ち寄れないのはさみしいです。来年の今ごろは、桜をめあてにのんびり散歩できるといいのですが。

 

世の中は感染症に翻弄されているけれど、自然は今までと変わりなく美しい姿を見せてくれることに強さを感じます。私もがんばろう。