ぼんさいメモ

読書と英語学習、そのほかいろいろ

身の回りを整理するために再び手にした本

歯医者さんの帰りに書店に行って、前から買うつもりでいた本を購入しました。

 

f:id:kurobonsai:20210314210051j:plain

モノが少ないと快適に働ける(土橋正著)

インスタライブで土橋さんのお話を聞きながらこの本のことを思い出し、ふたたび買い求めました。以前に読んだことはあるんですが、ずいぶん前に手放していたので。

 

インスタライブのほうが内容(主に道具面)がアップデートされているし、ノートなど、実物を見ながらお話を聞けるので、動画だけでもとてもわかりやすいです。ただ、1時間ちょっととはいえ、確認するために何度も見るのは時間がもったいないし、自分の状況と照らし合わせながら考えるのは本のほうが向いています(私の場合)。一度お話を聞いていることがほとんどなので、そのときのことを思い出しながら、振り返るつもりです。

 

土橋さんのインスタライブは、以下のサイトからアクセスできます。トップページにリンクが貼られているので、興味があるものにピンポイントでアクセスできます。ダイゴーさんのライブはチャイムから始まるのがとても新鮮です。

 

www.pen-info.jp

 

どのインスタライブも面白いですが、個人的には「アイデア発想術編」がとても参考になりました。大まかに言うと、アナログでアイデアを書き出して整理したあと、デジタルで形を整える方法を紹介しています。私は目が疲れやすく、すべてをデジタルで管理するのは避けたかったので、土橋さんの明解なお話がとても参考になりました。

 

今日はいきなりブログを書いていますが、普段は紙に書きたいことを書き出してからパソコンに向かっています(紙に書いてからのほうが文章が書きやすいことをいま実感しています)。今は去年買って机にしまいこんでいたマルマンのクロッキー帳を使っています。

 

そうそう、この本には読書の話も出てきます。「楽しむつもりで買った本に追われているような気がした」ので、「書店で買うのは、今の自分の気持ちに合った1冊だけ。その本とだけじっくり向き合う」ことにした……という話は、積ん読だらけの私には耳の痛い話です……。そういえば、前に読んだときも同じところで耳が痛くなり、本を買うのをセーブしたことがあります(一瞬で挫折しましたが)。

 

とはいえ、積ん読が一定量を超えると、本に追われているような気がして落ち着かなかったり、どれを読んでいいかわからなくなって何も読めなくなったりするので、しばらくは積ん読を減らすことに集中しようと思います。